新しい記事を書く事で広告が消せます。
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
そういえば、本日七夕。
俳句では旧暦を尊重して秋の季語に分類されている場合が多い。
仙台の七夕祭は旧暦ね。
函館では7月7日、子どもたちが家々を回って蠟燭をもらって歩く。
その時にお菓子を一緒にくれる家が多い。
それが楽しみなのだが。
スーパーではこんな風に、お菓子のまとめ売りが。
かなり豪華なのもある
私が子どもの頃は、みんな浴衣を着て提灯を持って、
居酒屋にまで入って行ったりした。
当然お菓子なんて用意してなくて、
おばさんがジュース飲ませてくれたり。
地域の繋がりが今より密だったから出来たのね。
今は、迷惑がる家庭があったり、
東京から転居してきた人が「物乞いみたいだ」と新聞に投書してみたり(じゃあハロウィンもか?)、
交通量も激しくなったりと、逆風の中、
まだこの風習は細々ながら続いてるんだと、
お菓子売り場を見てちょっと嬉しくなった。
ところで、
七夕を「サマー・ヴァレンタイン」と銘打って、
カップルの消費拡大を図ろうという動きがあったように思うのですが、
どうなったのでありましょう。
いずれにしても、私は無関係で、
天気も良くないし。
全然関係ないけど、
吉野で買った「桜そうめん」をキレイに盛り付けて食べたのでありました。