新しい記事を書く事で広告が消せます。
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
友人と。
市電で終点「谷地頭」に到着。
そこから歩くこと1kmほど。もっとだったかな。
函館山麓の海沿いは共同墓地になってる。
佐賀藩とか会津藩とかの集合墓所も。
当時、最果ての地でどんな思いだったんだろう。
そして、本日の目的地。
立待岬!
ちょっと雲がかかってるけど、眺めもよく。
ちなみにここは自殺の名所として有名。
遊泳禁止。波も荒いのでありましょう。
もっとも夏でも泳ぐには寒いけどね。
ハマナスが群生。花のピークは過ぎたみたい。ちょっと早いような。
そこからちょっとだけ登山道へ。
この眺め好き。
そして「碧血碑」。
なんか整備されてキレイになってる。
以前は薄暗くて藪蚊の多いイメージだった。
そこから
函館八幡宮。 扁額は金子鷗亭筆。
山を下ってゆくと、
函館公園。
明治12年、近代公園の草創期に市民総出で作られ開園した公園。
中には日本最古の博物館施設、旧函館博物館や旧図書館など明治期の洋風建築物も。
こちらも整備されていて、市民の憩いの場としての面目躍如という感じ。
動物園もあって、昔はライオンがいたんだけど、いまは新しい動物は来てないみたい。
クジャクがのんびりしてた。
最後は旧英国領事館へ。
「旧…」って多いね。
薔薇が咲き始めてた。
併設のティールーム。
思わぬ歴史散歩に。
さすがに疲れた。
よく付き合ってくれました。